2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

本年もありがとうございました。

今朝の大銀杏です。 十王堂境内 2024年も残り数時間となって来ました。(素晴らしい新年をお迎えください)来る年2025年もどうかよろしくお願いいたします。

本年も残り一日!

「だんだんの里」に門松が出来ています。いつもありがとうございます。 いよいよ残り一日となりました。 「だんだんの里」前・駐車場と大銀杏 西日を浴びて十王堂境内(*^_^*) 友達から「ラインで頂きました」杵で餅つきをしています。

本年も残り僅かとなりました。

(対岸の山には)昨日の雪が若干残っています(*^_^*) 長者橋付近(上部にも雪が白く残っています) 長者小学校と隣接の長者保育所です。 (集や(*^_^*)さん、色々な商品が並べられて(助かります)お世話になって居ます。 夕方の「だんだんの里」と大銀杏で…

高山は雪化粧(*^_^*)

雪化粧です。 大銀杏です。 夕方(17時ごろ)です。 https://youtu.be/r6icvWOe9Hs 今朝は雪化粧です(*^_^*)

寒くなって来そうです。

「長者ヘリポート」上部から「長者農村広場」を望む(*^_^*)すっかり子供の姿が見えなくなりました。 15時過ぎの長者の大銀杏付近です。日中は風が吹いていました。(本年も残り少なくなって来ました。雪を持ってくる風かな?)気を付けましょう。

本年も残り少なくなって来ました。

「森地区」国道439号線沿いの屋根からニョキと沢山葉っぱを付けた竹が出ていました。 今日の大銀杏です。 長者ヘリポート上部から見える「棚田と長者集落」です。 「長者ヘリポート」対岸の「長者農村広場」付近 長者橋付近の県道18号線 対岸は「国道4…

大銀杏の中腹に(*^_^*)

散歩途中で(大前から万歳橋)方向を望む 「万歳橋」です。 大前から見える「棚田」大銀杏方向です。 矢印・・・・(青々した葉っぱが)(*^_^*) 「ここです」(*^_^*) 犯人は「小鳥」さんでしょうか?(*^_^*)

メリークリスマスですね(*^_^*)

今朝の大銀杏です。 「棚田」と集落 矢印は、長者農村広場です。 「だんだんの里」付近 夕方(逆光)になりました。旧万歳橋と長者川です。 散歩途中で「県道18号線から対岸五味谷地区(日鉄仁淀寮)です。 大前は(陰って来ました)午後3時40分ごろで…

草刈り後が綺麗になりました。

五味谷地区「ゴミ置き場」の網が新しくなりました。 ありがとうございます。 散歩途中で・・・自宅近くの「しだれ桜」 散歩途中で 大銀杏の「葉っぱ」が見えなくなりました。これからは新緑待ち(*^_^*)です。 過日、「棚田」の草刈りをしていただき綺麗にな…

80歳の仲間入りになりました(*^_^*)

今朝の十王堂境内(過日落ち葉の回収をしてくださり綺麗になっています)ありがとうございました。 「だんだんの里」前の駐車場(お赤飯作り)皆さんの車です。ご苦労様です。 私も「80歳の仲間入りになり美味しい赤飯を頂きました」 寒い中で「棚田」の草…

寒くなりそうな雲行きです。

今朝の大銀杏です。 自宅から見えて「雲」浮いていました(*^_^*) 散歩途中で(長者ヘリポート上部・県道18号線沿い) 午後2時ごろ(散歩途中で県道18号線と東西古城山地区)人様にはお会いする事が出来ませんでした(*^_^*)寒いのでコタツ番をしてるのか…

寒い朝です(*^_^*)

自宅前の(菜園場)野菜・・・寒そうです! 石垣「だんだん棚田」も真っ白です! 対岸からは(日差しが見えています)日中は暖かそうですが・・・・? 散歩中に「防火用水」水面に薄い氷が見えます。 うっすい(氷)です。水槽の中には(鯉かな?)赤い魚が…

久しぶりに焼き鳥屋さん(*^_^*)

長者ヘリポート(上部)県道18号線・・・・チョッと雪が残っています。 午前9時過ぎ(散歩途中で)(*^_^ 「だんだんの里」前駐車場に「焼き鳥屋さん」が寒い中来られていました。 焼き鳥屋さんのテントです。 時折の風はありましたが・・・・日中は素晴らし…

本日の大銀杏です。

長者給油所前の長者川(ガソリンお世話になりました(*^_^*)燃料の値上げも耳にします)(*^_^*) 時折の風がありましたが・・・青空が綺麗でした。 全て(落葉しました) 石垣と「だんだんの里」 高新・テレビ「番組表」から 近所の方からきれいな花を頂きまし…

今朝の月さま(*^_^*)

対岸に沈みそうな「今朝の月さまです。午前7時過ぎ」(*^_^*) 日中は素晴らしい天気になるかと思っていましたが・・・・・!(^^)! 思ったよりも雲が多くて寒かったです。 又、時折太陽が見え隠れしていました(^_-)-☆ 津野町(風車からの送電線です)石井野地…

虹が見えました(*^_^*)

今朝の大銀杏です。 手前「だんだんの里」散歩途中で・・・(*^_^*) 散歩途中で「町道から見える長者小学校校庭の(メタセコイア・クスノキ・イチヨウ)長者保育所・役場出張所・せいらん荘の建物屋根からビット出ています」 散歩途中で・長者橋付近の県道18…

朝夕すっかり寒くなって来ました!

国道439号線沿い(蛍が渕)付近の紅葉も落葉して来ました。 泉川学校跡(集会所)前の真っ赤なモミジも来年待ちです(*^_^*) 円内は、イチョウの木です。 国道439号線(形部地区集落) (形部地区)長者川です。 (形部地区)国道439号線(旧道です…

寒くなって来ました。

「森商店街の駐車場」買い物に便利な場所にあります。(*^_^*) 駐車場前(長者川沿い)の柳に木(結構な枝ぶりです) 森「国道439号沿いの衣料品店」沢山の品物があります。 長者小学校校庭のイチヨウの葉っぱが(我が家から窓越しに見えます(*^_^*)) 今…

大銀杏大小の枝が見えだしました。

今朝の大銀杏です。真っ白い霜で冷たい朝です(*^_^*) 遠くから見ると「黄葉」は見えにくくなって来ました。 旧万歳橋(欄干)から(真下の長者川)です。散歩途中で! 大小の枝が見えて来ました。時折の風で残りの「葉っぱ」が舞い落ちていました。 十王堂境…

ダム湖周辺へ行って来ました。

「長者橋」付近の国道439号線・冷え込んで来ました。夜間早朝は凍結の恐れがあります。時間に余裕をもって運転しましょう。 大前から見える「棚田・万歳橋方向です」 黄葉した大銀杏も(こんな感じになりました) 次回は「新緑をお楽しみください」(*^_^*…

メタセコイアの紅葉

大銀杏前で(町道T字路)早朝・寒い中で(小学生達のあいさつ運動・街頭指導が行われています) 近くの友達から(ラインで頂きました) 大渡ダム湖周辺のメタセコイア「紅葉です」 ラインで頂きました「大渡ダム」です。 ラインで頂きました「平茸」だそうで…

寒くなりそうな予報です。

今朝の「大銀杏」&「だんだんの里」です。 十王堂境内 銀杏の葉っぱが詰まっています。 「だんだんの里」付近 小学生「子供たちの作った花壇」と看板(*^_^*) 「棚田の水車」新しい「トイ」順調に水を誘導しています(*^_^*) 友達の「スマホの写真をスマホで…

長者の紅葉も一段落です。

寒い朝です。友達から「ラインで頂きました」コメント付き(*^_^*)真っ白け、ひまわりも震えています。 数回「投稿したオイツチの紅葉」ですが・・・・ご覧の通り「来年のお楽しみになって来ました」 右から「国道439号線」・「長者川」・「県道18号線」…

概ね大銀杏も落葉です。

友達から「ラインで頂きました」今朝の泉地区(駐車中)の車の屋根に積雪です。 (畑も真っ白くなっています) 自宅から(対岸・五味谷地区上部(高山)若干の積雪)(*^_^*) 拡大です。 泉道路から見える「鳥形山」白くなってるようです。 (拡大写真) 泉道…

令和6年度クリスマス発表会

友達から「ラインで頂いた明神山頂付近」別枝から見えるそうです(*^_^*) 「長者保育所」ホールで(*^_^*) クリスマス発表会 発表する元気な園児たち https://youtu.be/rHgo_gsaZwA 元気な園児のクリスマス発表会です(*^_^*) 今朝の大銀杏です。黄葉しました。…

寒くなって来ました!

近くの(友達所の万能クド)過日ラインで頂きました。サツマイモ蒸し(*^_^*) 我が家の「干し大根」やっと仕上がりました(*^_^*)来週は冷えて来そうです。体調管理を十分にしましょう。

大銀杏・間もなく黄葉します。

今朝の大銀杏です。十王堂境内も黄色くなって来ています。 寒くなる予報です。一気に黄葉に向かいそうです(*^_^*) 五味谷地区から見える「大銀杏です」 国道439号線「津野町」で! 「長沢の滝」まで1600Mだそうです。 津野町で「国道439号沿いです」 …

明神山頂かな?

「五味谷地区」国道439号線と「通称・長者川オイツチの紅葉です」 暗く映ってますが(*^_^*)「長者農村広場斜面のモミジ」真っ赤っかです。 奥名野川で「皇帝ダリア」と青空(*^_^*) 明神山頂と思います(奥名の川から見えました) 先に降った雪かな?写真…

津野町439号沿いの桜(*^_^*)

本日も、旧万歳橋(上流・長者川)がけぶっていました。 津野町で「国道439号沿いです」 津野町「国道439号線沿い」です。 津野町で「農家レストラン・イチヨウ」近くのイチヨウです。郷・学校跡地「フェンスに飾られています。イルミネーションと思い…

黄葉して来ています。

今朝の大銀杏です(黄葉してきました) 大銀杏と「十王堂」 「だんだんの里」 「五味谷地区」前の紅葉 「五味谷地区」長者川沿いの紅葉です(*^_^*)